概要
WordPressテーマ開発で、特に重要なポイントとして知っておくべきスニペットについて紹介します。これは、テーマのカスタマイズや機能追加に役立ちます。
サンプルコード
/**
* カスタムポストタイプを登録する
*/
function custom_post_type() {
register_post_type( 'custom_product',
array(
'labels' => array(
'name' => __( 'Custom Products' ),
'singular_name' => __( 'Custom Product' )
),
'public' => true,
'has_archive' => true,
'rewrite' => array('slug' => 'custom-products'),
)
);
}
add_action( 'init', 'custom_post_type' );
解説
- `register_post_type()` 関数を使用して、カスタムポストタイプを登録します。
- `labels` パラメーターでカスタムポストタイプの名前を設定します。
- `public` パラメーターを `true` に設定することで、パブリックなページに表示されるようになります。
- `has_archive` パラメーターを `true` に設定することで、アーカイブページが作成されます。
- `rewrite` パラメーターでパーマリンクの設定を行います。
ベストプラクティス
- カスタムポストタイプを追加する際は、重複しないような名前を選ぶこと。
- パーマリンクの設定には注意し、適切なスラッグを設定すること。
- カスタムポストタイプを登録する際は、`init` アクションフックを使用することが推奨されます。